小ぶりの布製ソファを買ったら、妖怪爪とぎが発生。目下退治中です。
8、9年前に購入した2つのパーソナルチェア、躯体の成形積層材が剥離していることに気づき、破断したら危ないなと思って傷みのひどい方1つを分解し処分。ほどなくして残した方も、腰掛けた折に座面底部がバリっ!と裂け、処分することに。
購入時のレシートの”原本”があれば、10年保証(修理・代替製品との交換)が適用されるようですが・・・・(保管してるわけないよねぇ)。ヘッドレストの傾きがベストフィットではなかったことを考えれば、この際別な品物に買い替えた方がいいな。そう思い立ち、お手頃価格の小ぶりのソファを買ったわけです。
そうしたところ、我が家にも「家具で爪とぎする猫」が出没。出たな、妖怪め。
自分のにおいをつけたい、爪が引っ掛かって楽しい、注目を浴びる、そんなことがワクワク、ウズウズするのかなあ。

妖怪爪とぎの正体は一番下の子なのですが、「これ、お前さん、そこでなにをしておる」の「こ」を発声する前に逃げます。察しがイイ。
妖怪の退治方法は、やりそうだなと思った瞬間に捕まえて、ちゃんとした爪とぎの上にのせ、思う存分バリバリさせるという手。
ソファをボロボロにさせないよう、根気よく繰り返すしかなさそうです。
バリバリの一歩手前で目が合ったときの「ハ!!」とした顔、本当にかわいいのですよ。(という病い)