汚部屋脱出と模様替えの楽しさ

汚部屋脱出と模様替えの楽しさ

そろそろ肌寒くなってきました。風通しと涼しさ重視だった部屋の雰囲気を、暖かく感じられるような配置・色合い・質感に換えていきます。

あわせて、不要なものはリサイクルに出したり処分したりして場所の有効活用をしたいですね。要らないものを(自分の)目に触れない場所に積んでデッドスペースを作っている方、平米あたりの固定資産税・年間賃料を算定したらソッコー処分する気になりますよ。(費用をかけて自分の目の届かないところに要らないものをストックできる経済的な余裕がある、ということかも?)

私は元来片づけられない、汚部屋住人でした。でも、そこから脱出できて本当に良かった。こういう状態になれたあらゆる事柄に感謝したいです。物心ついてから誰かしらに「片づけなさい」と言われながら生きてきましたが、散らかった部屋を他人に見られるのは恥ずかしいと思いながらも、別に何かすごく困るとは思っていなかった。でも実際は物を探したり、アイロンをかけなおしたりに時間がどんどん奪われていっているのです。やっているときは気づいていませんでしたが。

そんな私が片づけられるようになった理由は、物理的にものを失って持ち物が少なくなったこと、同時に心の重荷も軽減されたこと。おかげでこの10年、部屋をきれいな状態に維持しておけるようになりました。(もちろん猫のおかげもあります。)

「自分を含め、ものや時間をたいせつにする」ようになれば部屋を片付けたくなります。(片づけ方のハウツーは世の中にたくさんでているので、もし悩んでいる人がいたら、”自分で探して”トライしてください。実際に行動するということが、片付け上手になる一歩です。)

「使ったら元の場所に戻す」ルールは、使った後に戻しやすい場所ならば守れるのです。(そもそも物の配置というのは重要。いま不合理な場所なら家族で話し合いましょう)

整理整頓すれば心は落ち着くし、行動がしやすくなります。自分でやることが難しかったら、やれるようになるまで外注してもいいと思います。

行動がしやすくなるということは、時間の節約ができ、常に物を探してばたばたしなくてすむ、心にも余裕が生まれるという好循環に入ります。

これもいま年齢を重ねたからこそ実感できることなのかもしれません。

 

さて、偉そうにこんなことを書いたので、きょうもきれいな状態を維持しようっと。