入れ替えあれこれ

入れ替えあれこれ

このたびもご贔屓にしていただき感謝です。

花の季節は足早に移ろい

いまツツジやサツキが咲き誇っています。

鮮やか。

見事です。

あっという間に5月ですね。驚き。

自分も含め、周りの年齢が上がっていてちょっとしたタイミングにびっくりします。

至極あたりまえなんだけど。

衣類

去年からクローゼットの中の衣類を見直しています。

このたびも、くたびれたのものは家庭のウェスあるいは自治体のリサイクルに。

膝丈のワンピースとか流行りで買ったけど履かないボトムスなどは自治体のリユースに回しました。

ところが、着る機会がないのにスーツだけは手放せず。

普段の装いがカジュアル(すぎる)ので、ちゃんとするとき用に取ってあるのですが

かしこまる場面に行かないのでもう要らないのではという疑いが浮上しています。

逆に、ホテルのパーティーなんて行く理由もないからと半日履けないような踵の高い靴は捨てました。

現在、生活と仕事の境目がない暮らしをしているため

特段オン・オフなく少ない服を着回し管理するのが理想です。

でもあんまり少な過ぎるのもどうか、という場面もありました。

たとえば、年初に1週間ほど入院するかも、ということがあり

持参するパジャマの推奨枚数がないので買わないといかんのか?

と気にしたものです。

衣類の適量とは??

なんらかの理由で数日洗濯ができなくても着るものに困らない程度が良いのかなあ。

カーテン

この時期天気の良い日に家中のカーテンを丸洗いしていたのですが

今年は買い替え準備中です。

かつてはあつらえていたのですが

高価なので、割安な規格品で代用しようと検討中。

ジャストサイズの上等なものを長持ちさせるのも良し、

でも案外手入れに労力がかかりますね。

気軽に交換可能なものを回していくのも良いかな、と。

カーペット

暑くなってきたのでホットカーペットを片付け

断熱材と上敷きはだいぶ傷んでいたので処分しました。

事務スペースのチェアマットも買い替えました。

古い方はことあるごとに猫がやってきて爪を研ぐので

やっぱりなんだか獣くさくなっていました。

在庫処分で安くなっていたものを購入したのですが

思ったより猫の毛が吸着し目立ちやすい製品でした。

そのため毎朝きっちりコロコロをかけるようになりました。

いままで使っていたインド絨毯は洗って畳んでおいたところ

格好の爪研ぎ場とばかりに猫が代わりばんこにのっています・・・。

繊維は汚れもニオイも蓄積しますので

梅雨に入るまでには

これら布類の入れ替え終わらせたいです。

布団も順次お洗濯。

ああ!あとはタオルの入れ替えかなあ。

さっそく見直しましょう。