思い立ったが吉日
なにかやろうと思いついたら、悩まず行動するようにしています。
かといって、そんな大層なこたぁやっていません。
たとえば今日なんかは
床の水拭き
アンケートの回答
学習アプリの試用
しばらく会っていない人との食事の約束
などなど。
もちろん、やりはじめても続かない、目標を成し得ないものは多々あります。
習い事の一つは、頻回に参加するほどは情熱が湧かなかったな、とか
もう一方は、やってみたけどちょっと方向が違ったな、とか
旅の計画は、これって・・・・他人の機嫌を取るためにやってるな、とか。
その他単純に、なんかやだ、とか。
そうやって行動が続かない、もしくは続けないものはたくさんあります。
人間だもの。
でも、思ったらすぐやってみるってのが肝要なのです。
Time limit
思い立ったが吉日、というのも、自分のしたいことをする、
行きたいところに行くということが叶う期間は
無期限ではないことがわかっているからです。
自由行動可能な時間は有限です。
いやいやそんなことない、そう考えるのは早すぎるよ、まだ長生きするでしょうと言われましたが
近年身の回りで起きていることでの実感なのです。
平均寿命は長くなりましたけれども
自由が効かなくなってから長いこともあるし、
そもそもこの世に存在し続けられないかも知れんし。
そう思うと
失敗の予想や、うまくいかなかった事例を思い出して
先延ばしするのって時間が勿体無いって思ったわけです。
Error
それから、
「言いたいことはわかるけど、熟考すべし。行動には準備大事。」
というアドバイスをくれる人がいます。
ノーノー。
人生で計画・検討に時間をかけてそのとおりに進んだためしがありません。
準備はざっくりでいい。同時並行でもいいくらい。
また、失敗したらどうするの?っていう心配。
回答:ひとは失敗からしか学べません。
道は間違えて初めて覚えます。
誰かに教わった近道だけ通ってたら、周りに何があるのか全体を知らずに終わるのと一緒です。
道の探求をやめない限り失敗ではなく寄り道なの。実感。
Money
お金がなくてできないや
それが理由になるなら、それはやらなくていいやつです。
言い訳を責めてるわけじゃなくて、
本当にやりたかったら、じゃあどうやったらできるかって考えるから。
どうしたら捻出できるか、お金をかけない方法はないか、めちゃ考えるもの。
お金がなぁって思ったら、ああそっかやらなくていいやつだな、と分類して時間の無駄遣いをせずにすみます。
そして、「猫を思い切り甘やかす」。
これも大事、すぐに実行。
