骨の話

骨の話

最近関心のある骨のお話

骨折り

苦労する、必死に尽力することを

骨を折る、骨身を削る、

と表現することがありますが

その骨折りではなく、リアル骨折。

今年に入って3人の方の骨折の話を聞きました。

いずれも50代男性の話で

ひとりはゴリゴリのアスリートで練習中の事故で

もうひとりもやはりスポーツをしている最中に落下して

もうひとかたは(伝聞なのですが)日常生活で(!)、だそうです。

とんでもなく鍛えている人でも無理な力がかかると骨は折れてしまう。

一方で骨が脆いとちょっとしたことで折れてしまい予後が悪いのかと。

本当にびっくりですよ。

恐怖骨痩せ

去年のことですが具合悪くなんだか痩せてしまったときのことです。

顔を触ると妙にコメカミ部分の肉が削げたような感覚がある。

もともと頰がこけて男顔なのですが

それが強調されて怖い顔になってんなあと思ってました。

この年で変に痩せるとシワっぽくなるじゃないですか。

食べられなかったから痩せただけ、とこの時はのんきに捉えていたのです。

ところが最近読み物で、コメカミ痩せは顔の土台となる骨の密度が低下して萎縮している、というのを目にしました。

老化で骨の再生が追いつかずに顔の土台が崩れているというわけです。

基礎が崩れていたら家も傾きますわね。

骨育てゲー

そこで骨育です。骨活っていうのかな?

不足しがちな栄養を摂取するのが最重要です。

溶け出る骨の再生にはカルシウムだけでなく、コラーゲン(タンパク質)が重要。

肉食べてます?肉。

そしてビタミンも必須。

そしてそして、太陽にあたることと、運動が大事なんですってば奥さ〜ん。

春から私が運動とお外のお仕事を増やしたのは夏の暑さに負けない体づくりのためではあったのですが、

骨作りに最適なことがわかってなんてラッキーなんだろうと思ってます。

そう、ただいま骨育ゲーム中。

骨粗鬆症の女性の通院(月一の注射)に付き添ったときのお話も切実でした

辛いですよね。

普段気にもとめていませんが骨は血液を作る臓器でもある。

いま気づいてよかったです。

がんばれ、私の骨芽細胞!