それには理由(わけ)があるんだ

それには理由(わけ)があるんだ

あんなに暑かった夏も完全に終わり、今日は秋分の日です。

それぞれの理由

最近ことあるごとに、ひとはそれぞれ捉え方が違うものだと実感します。

ひとつの出来事について、まったく共感できないことがいくつか重なったので、しみじみと思いました。

なんで(相手は)わからないのだろう、とかつてはモヤモヤしていたかもしれませんが

おばさん度を増したおかげで

共感できることもあれば共感できないこともあり

人それぞれにそう捉える理由が、その人の背景があるんだと思って穏やかに観察できるようになりました。

ありとあらゆることに、理由があるんです。

きっと。

でもその内容に対する理解はできません。それはさすがに無理ですね。

ゆうたらそんな深入りする時間はないんです。

ああそうなんだな、でいいと思ってます。

カレーの理由

さて、このところカレー頻度が高かった我が家の食卓。

お野菜をたくさんいただく機会があったので、傷む前に大量消費するにはカレーはうってつけのメニューです。

それは両手からこぼれるほどの量のフレッシュなオクラ

刻んで煮込んでカレー。

粘り気のあるトロトロで美味しかったです。

そしてパンパンに太ったバターナッツカボチャ。

刻んで煮込んでカレー。

甘くトロトロで美味しかったです。

なぜカレーか。

これには理由があるのです。

なぜなら

ごはん(白米)が不味いからです。

何をいっているのか、あんたは。とお思いでしょう。

理由はいただきものの米を炊いて口に入れたら芳香剤?洗剤?のようなにおいが鼻腔に広がったためです。

そう非常にシンプルな理由です。

まじで無理!!タスケテ!!不味過ぎて捨てたいくらい。

と思いましたが、ブランド米。このご時世にお米を捨てるわけにもいきません。

このにおい・・・もしや香り付きトイレットペーパーの隣に置かれていた?。

対処法

通常のガス炊き白飯で食すのは無理!

ごはんを頬張った口から空気をぜったいに取り込んではいけません。

一旦凍らせてレンジで再加熱したものは若干においが飛ぶものの、やっぱり無理!

(この時点のものでもがんばって残さずたべましたよ)

そしてキムチチャーハン、コチュジャンたっぷりのビビンバにすれば

(炊き立てを思い出さなければ)食べられることを実証。韓国料理万歳。

オムライス?ノーノー!ケチャップ程度じゃ無理ね。

さらに研究を重ね、もっとも気にならないのはカレー(ルーてんこ盛り)だ、という結果に辿り着きました。

カレーというメニューを日本で育ててくれた先人及び手軽に作れるルーを開発して安く買えることに関わるすべての人ありがとう・・・

まったく罰当たりなことを申し訳ないのだが

米櫃から早くなくなってほしい。あともうちょっと。あともうちょっとなのです・・・・

今日住宅地を歩いていたらソレと同じにおいが流れてきて、ぐぶぅ!!と思いました。

でも今日のお昼ごはんのかぼちゃカレーは激ウマでした。自画自賛。

工夫すればなんてことない、すべて美味しいのです。

ありがたい!

ネットの書き込みなどでもありましたが、

天日に干したり炭や酒と一緒炊いたくらいじゃ消えないにおいなんです。

ほんと学びました。

米はにおいを吸収しやすいので保管には要注意!!

早く普通のごはんがたべたいです。